年々人の多いところにいくのが嫌になってきました。
そしてネットショッピングが増えてくるわけですが、実際にとどいてみたら「思っていたのと違う・・・」と感じることもしばしば。
サイズがあわなかったり、色味が写真と違ったり。
最近はどこのサイトでも返品を受け付けてくれるようになりましたが、返送料は自己負担のサイトがほとんど。
今回、今生き残っている返送料無料のサイトについてまとめみようと思う。
返品送料無料の活用方法
・色違いやサイズ違いを比較検討:
どちらの色がよいか迷っているときや、サイズに不安があるときに、複数購入して自宅で比較検討して、不要なものは返品する。
我が家では定期的にファッションショーが開催されます。
・高額商品の購入も安心:
高額商品であっても、返品送料無料であれば万が一の初期不良やイメージ違いにも対応できる。
以前、高い時計に興味があったとき、いろいろなサイトを何カ月も比較検討したりしましたが、通販で試着したら満足してしまって返品した経験があります。
現在でも返品送料無料を提供してくれている貴重なサービス
Amazon
Amazon.co.jpが発送するファッションアイテムに限り返品送料無料を提供してくれています。
探し方は、通常検索した後、URLに以下を追加すると、Amazonが出品している商品に絞り込んでくれます。
&emi=AN1VRQENFRJN5
locondo
靴を購入するとき、まずはここにないか確認しています。
オシャレスニーカなんかも時々あります。
Asbee
価格抑えめモデルが中心。よくこの価格でこのサービス提供できてるなぁと関心する。
利用は控えめに
商品発送、返品にはいろいろな人がかかわっていてそれなりの費用が発送しています。
乱発するとサービス自体が成り立たなくなる可能性があるため、利用は必要最低限、どれか1品は購入するぐらいの気持ちで使いたい。
コメント